eFaxの使い方解説!ログインやメール送信方法は?便利な一斉送信も画像で解説!
インターネットfax会社をいろいろ比較した中で、おすすめ度が高いとわかったeFax!
このページでは、実際にeFaxを利用した管理人が、eFaxの登録・ログイン方法送信方法といった使い方などを紹介して行きたいと思います。
目次
eFaxの無料トライアルを申し込んでみた
おすすめしたeFaxですが、実際に管理人も利用しています。
やはり無料ということで、
「とりあえずトライアルだけやって、難しかったり使い辛かったら解約すれば良いかなー」
と思って使ってみたことがきっかけです。
実際同じように考えている人も、たくさんいるはず。
まずは、無料トライアルを申し込んでみた様子を紹介したいと思います!
2021年現在、無料トライアルの利用は出来なくなっています。注意しましょう!
STEP1:申し込み
STEP2:FAX番号の選択
国や地域(市外局番)を選択すると、ランダムでいくつかのFAX番号が表示されます。
お好きな番号を選び、「次へ」をタップします。
eFaxは現在地がどこであろうと、日本では全都道府県の54都市・海外は40カ国。
これら3,000を超える都市のFax番号を取得することができます。
2019年5月22日の「電気通信事業法の改正」に伴い、FAX番号は居住地や拠点に準ずる番号が割り振られることになりました!
本人確認も必要になりますので注意しましょう。
STEP3:料金プランの説明と規約
STEP4:契約情報の入力
料金プランを、月払いプランと年払いプランから選びます。
次に、FAX受信時のメールアドレス、ファックス送信時の差出人の名前をそれぞれ入力します。
続けて、契約者の情報および支払い内容を入力していきます。
STEP5:申し込み完了!
STEP6:eFaxからのファックスをメール受信
テスト送信に対する返信がメールで届きます。
メール本文は、このような内容となってます。
また、メールにはPDFファイルが添付されています。
PDFファイルは、eFaxの利用に関する内容の2枚のデータとなっています。
ファックスの受信はこのようなPDFデータが添付されたメールで送られてきます。
たったこれだけの作業ですぐに使えるようになります!
公式サイトでも「2分でお申し込み」と書いてありますが、本当にあっという間に利用出来るのは嬉しいですね…!!
eFaxのログイン方法は?
- 「お客様の会員ページにログイン」で「ログイン」をタップ
- ログインIDとパスワードを入力
これでマイページにアクセス出来ます。
ファックスを送信時はマイページの「ファックスの送信」から、または直接メールソフトから行っていきます。
マイページにログイン出来ない場合はどうすればいい?
eFaxのマイページにログインするには、ログインIDとパスワードが必要になっています。
ログイン出来ない場合は、下記の方法を試しましょう。
ログインIDを忘れてしまったら、会員登録を行った際のメールアドレスを「ログインIDを忘れた場合」に入力しましょう。
ログインIDがメールで送られてきます。
パスワードを忘れてしまったら、「暗証番号を忘れた場合」のページでログインIDを入力しましょう。
メールでパスワードが送られてきます。
eFaxのブラウザ版の使い方は?
次に、eFaxをブラウザ版から送信する方法やマイページ(会員ページ)で出来ることを紹介したいと思います。
ブラウザ版から送信する方法
eFaxのマイページにログインしたら、メニューから「ファックスの送信」を選びます。
続いて、送信先・先方の宛名・件名などを入力し、FAX原稿を添付します。
これで送信をすれば完了!
通常の送信時には送付状が添付されますが、下記2点を変更すれば送付状はつかなくなります。
- 件名を空欄にする
- 本文に {nocoverpage} と入力する
eFaxのマイページでは何が出来るの?
送信の他にもマイページ内では、下記などが行えます。
- 過去に受信したFAXの管理
- 送受信に使用するメールアドレスの変更
- パスワードの変更
- 支払いの為のクレジットカード情報の変更
- 利用状況の確認
- オンラインヘルプサービスの利用
メール送信での送り方は?
続いて、メールで送信する方法を紹介します。
- 普段利用しているメールソフトを開く
- 宛先に、「81(日本の国番号)」+「先方のFAX番号」@efaxsend.comと入力する
- FAX原稿を添付する
- 送付状の内容を本文に入力する
これで、従来のメールソフトからもFAXが送信出来ます。
ポイントは、送りたいFAX番号の前に「国番号」をつけること。
国内から国内への送信でも必ず必要なので、忘れないようにしましょう。
FAX原稿として送れるファイルの形式は、PDF・JPG・PSD・GIF・doc・wls・pptなどです。
eFaxのスマホアプリの使い方は?
続いて、スマートフォンのアプリの使い方を説明していきます!
※使用するには、eFaxのアカウント登録をする必要があります。
アカウントの登録は、上のパソコン版の操作手順から行ってください♪
便利な一斉送信機能を使い方を解説!
また、eFaxは他にも様々なメリットがあります。
その中でも特筆出来るのはメリット・便利機能の中に作成したファイルや受信したファイルを一斉送信できるという点!
「eFaxならではのメリット!」と利用する理由に挙げる人も多くいます。
送信先の番号を一箇所一箇所ダイヤルして送るのって、大変ですもんね…!
操作手順
実際の一斉送信の操作手順は、次のような流れで行います。
STEP1:マイページへアクセス
STEP2:送信内容の入力
送信内容の画面に移るので内容を入力します。
宛先を複数にする場合は「送信先の追加」で送信先の情報を入力し、「追加」をタップすると別の送信先を入力することできます。
全ての内容を入力するとこのようになります。
内容に問題がなければ右下の「送信」をタップすると送信が開始されます。
表示画面を見たら分かると思いますが、非常に操作が分かりやすく、説明を見なくても使えそうですね!
STEP3:送信
STEP4:送信完了の連絡
STEP5:送信された内容
まとめ
いかがでしたか?
eFaxは、パソコンで利用するにもアプリで使用するにも、申し込みから利用までがスムーズなのが嬉しいですね!
利用を考えている方は、ぜひ公式ページも見てみて下さい!